Skip To Main Content

Science Exhibition

国際バカロレアMYP サイエンスのユニット4では、G7からG10の生徒が科学的探究と発見の世界を巡るエキサイティングな旅に出ます。サイエンスエキシビジョンは、単なる学習の場ではなく、協働スキルと科学に必要な不可欠なスキルを身につけることのできる、またとない機会となっています。

 

探究のテーマ

このユニットの核は、「関係」という重要概念と、「証拠」、「機能」、「相互作用」といった関連する概念を中心に展開されました。さまざまな科学的現象と、より広範な人間の経験とのつながりに着目していきました。


 

探究と学習

生徒たちは、人間社会が科学の進歩とどのように関わり、影響を受けているかを学びつつ、科学技術の革新について探究しました。科学的調査の結果に関する質問から、科学的研究の倫理的意味合いに関する議論の余地のある話題まで、示唆に富む問いを通して、生徒たちは探究を深めていきました。


 

カリキュラムとの統合

私たちは、IB MYPの目標をカリキュラムに統合し、サイエンスエキシビジョンでは以下のことに焦点を当てました
知識と理解 : 科学的知識を説明するだけでなく、複雑な問題を解決し、十分な情報に基づいた判断をするために、さまざまな場面に応用する。
探究と設計: 仮説を立て、実験を計画し、変数を操作することで、批判的かつ創造的に考える能力を養う。
統計処理と評価:データを提示・解釈し、仮説の妥当性について議論し、よりよい方法論を提案する。
科学の影響についての考察: 現代社会における課題への科学の応用を理解し、その広範な意味について議論する。

スキルの向上

サイエンスプロジェクトを通して、ATL (Approaches to Learning)スキルの中でも、特にコミュニケーションスキルと自己管理スキルに大きな成長が見られました。時間とリソースを有効活用し、実験、調査、インタビュー、結果の記録など、さまざまな活動に取り組みました。

 

評価と成果

サイエンスエキシビジョンの集大成は、教員、保護者、生徒たちを前に自分たちの調査結果を発表するグループ毎の発表です。この発表の場では、生徒の科学的理解だけでなく、協働スキル、コミュニケーションスキル、より広いコミュニティへの貢献度も評価されました。

 

振り返って

今回のサイエンスエキシビジョンは、生徒たちが仲間と共に協働し、科学的思考を発揮する場となりました。生徒たちは、それぞれ複雑な課題に取り組み、考え抜かれた実験計画を実行し、その結果を明確かつ自信をもって発表することができました。このイベントは、教室内の学習枠を超え、科学的探究心や実験への深い興味を喚起するものになったことでしょう。

 

サイエンスエキシビジョンへの取組を通して、生徒たちは科学的スキルを身につけただけでなく、協働スキル、批判的思考スキル、効果的なコミュニケーションスキルを高めていきました。これらのスキルは、生徒たちの今後の学習だけでなく将来にも役立つ、かけがえのないものです。

Newsletter Back Number

おすすめの本 

保健だより 

探究学習

安全安心の取り組み

Curriculum Lab Article 2022-2023

Curriculum Lab Article 2021-2022